top of page

Tomoki Nakayama Laboratory
~ Atmospheric Environmental Science ~
長崎大学 大気環境科学 (中山 智喜) 研究室
Join us
Members
(PI) Tomoki NAKAYAMA
(Doctoral Course)
-
Farha ASVARKUTTY
(Master Course)
-
Hirofumi SATONAKA
-
Keigo KAKIMOTO
(Undergrad)
-
Masaki SAKAI
-
Akito ONISHI
-
Yuto INAGASAKI
-
Kokoro TAJIRI
-
Mio NAKAGAWA
-
Yutong XIA

Join us
-
大気環境科学研究室では、学部生・大学院生を募集中です。
-
「大気の環境について手を動かして調べたい方」「長崎のPM2.5がどこからきているのか?、日々の生活の中でどの程度曝露されているのか?、地球温暖化にどういう影響を及ぼしているのか?に興味がある方」「途上国の大気汚染問題に関心のある方」、「実験や観測をやってみたい方」、「研究者になって誰も知らないことを解明したい方」など、大気中の微量気体やエアロゾル粒子(PM2.5など)の生成・輸送・反応・消失過程や特性、大気環境・気候変動・大気汚染のしくみを明らかにする研究に興味がある方の見学を歓迎します。
-
就活をされる方は、研究と就活が両立できるように配慮します。見学を希望される方は、メールでご連絡ください。
-
大学院修士課程や博士課程への入学を希望される方、日本学術振興会の博士研究員への応募を検討されている方は、詳細を相談できればと思いますので、メールでご連絡ください。
-
大学院は、2024年4月に改組され、総合生産科学研究科(総合生産科学専攻 共生システム科学コース 環境レジリエンス分野)となりました。修士課程(博士前期課程)には、推薦入試(7月頃)と一般入試(8月頃、場合によっては12月頃に追加募集)があります。博士課程(博士後期課程)には、秋季募集と冬季募集があります。その他、10月入学のための入試もあります。最新の情報などの詳細は必ず、研究科のページを確認ください。
Alumni
(Visiting Researcher)
-
Takuma MAEDA
(Doctoral Course)
-
Sawanya SAETAE
(Maser Course)
-
Takumi ATARASHI
-
Kenta KANEGAE
-
Ryuto KITAMURA
-
Hiroki NAGATOMI
-
Haruki TURNER
-
Kazushi ARASAKI
(Undergrad)
-
Kenta KANEGAE
-
Yuuta OISHI
-
Ayane UENO
-
Yuriko UENO
-
Naoto HIROO
-
Yu IEDA
-
Fumiki ONO
-
Katsunori TAZOE
-
Ryo HARADA
-
Hideya KINJO
-
Kurumi OGI
-
Nao SHIOIRI
-
Hikaru SAKO
-
Junya TSUKAMOTO
-
Hiroki NAGATOMI
-
Haruki TURNER
-
Kazushi ARASAKI
-
Hirofumi SATONAKA
-
Rento KOMATSU
-
Keigo KAKIMOTO
bottom of page